<2025年6月版>スワンナプーム空港でのリエントリーパーミット取得の流れと昨年からの変更点。
- Minori Aida
- 1 日前
- 読了時間: 4分
更新日:14 分前
サワッディーカ!バンコク在住の撮影コーディネーター、みのりです。今回はタイ在住者の皆さんにはお馴染みのや~つ!ビザのリエントリーパーミット取得に関しての最新情報を共有させて頂きたいと思います。
1年前にスワンナプーム空港で同じ手続きをしたのですが、その時とはいくつか変更点もありましたので、特に近々手続きをする予定のある方には必読の内容となっております。

私は6月中旬に年に一度のビザ更新を終え、引き続きタイ王国でお仕事をさせて頂くことができることになりました。とても有り難いことでございます。
それでですね、その直ぐ後にロケハンでラオスへ行く必要があったので出発時にスワンナプーム空港でリエントリーパーミット取得の手続きをしました。

リエントリーパーミットって何だ?って思ったあなたのためにここで説明しよう!
リエントリーパーミットとは、タイ滞在用の各種ビザを取得した後にタイから出国しても取得したビザが失効しないために必ず行わなければならない再入国許可のことで、とてもとても重要な手続きなのであ~る。

空港で航空券を受け取り、手荷物検査の後、出国審査のカウンターが並ぶフロアに行くと、その一番端にリエントリーパーミット取得手続き用の専用窓口があります。(分かりやすい看板が立っているので初めての方でも直ぐ窓口を見つけられるはず!)
窓口に行ってパスポートを出すとシングル(一回の再入国しか認められない)かマルチ(何度でも再入国できる)か聞かれるので私はマルチを選択…とここまでは昨年と同じでした。
…が、ここからが少々変わっていました!以下、変更点となります。
変更点①:申請用紙に自分で記入する必要がなくなっていた
パスポートを渡すと職員がデータを打ち込んでくれて私はサインをするのみでOKでした。
変更点②:証明写真の準備が必要なくなっていた
備え付けのカメラでその場で撮影。データを打ち込んだ申請用紙に画像を張り付けプリントアウトしてくれるのでとても楽チン♪
変更点③:楽なのはいいが強制的に申請書記入料+写真撮影料200バーツを徴収される
以前は自分で証明写真を持って行けばこの200バーツは徴収されませんでしたが今は選択権無しでマストとなっていました。
変更点④:申請料のQRコードでの支払いができなくなっていた
昨年はQRで払えて便利だったのに、今は現金での支払いのみ可!もちろんクレカ等もダメなので忘れず現金の準備をしておきましょう。

手数料に関してはシングルエントリーが1900バーツ、マルチエントリーが3800バーツで昨年と同じ金額のままでした。

申請書記入料+写真撮影料200バーツの領収書もちゃんとくれました。
パスポートと申請書を受け取ったら奥にある小さな事務所にいる職員に渡すようにと指示されたので指示通りに提出。ほんの数分で手続き完了でした!ただタイミングによっては混み合うこともあるかと思いますので、手続きをする時は時間に余裕を持って空港へ行かれることをお勧めします。

ここ何年かはタイでもキャッシュレス化が進み、気付くとお財布に現金が全然入っていない…なんてこともしばしばなので、手持ちの現金が足りて本当に良かったです!

そうそう、この日は初めて新ターミナルからの搭乗だったので、自動運転シャトルでの移動が必要でしたがとてもスムーズでした。免税店やレストラン、カフェなども何軒かあるので新ターミナルに移動してからお買い物や食事もできましたよ~。
メタリックな象の親子が印象的でした。

リエントリーパーミット取得できて一安心♪の笑顔(笑)この後のラオスロケハンも順調に進み、タイに戻る際にはビザ失効することもなく無事再入国することができました。
今回共有させて頂いた情報が少しでも皆さんのお役に立ちますように~。
ちなみにリエントリーパーミットはスワンナプーム空港だけでなく、街中のイミグレーション、ドンムアン空港でも取得可能です。各所手続きの流れや準備する物など違う場合があるかと思いますので、事前にちゃんと情報チェックしてくださいね!
ではまた次回!
Comments